まだほのかに薄暗い早朝5時半の平尾台。
「おはよう!いっぱい写真撮ってくるから楽しみにしててね」と満面の笑顔で子どもたちはバスに乗り込んでいきました。
出発直前の子どもたちは、不安よりも期待のほうが数倍、いや・・・数十倍も大きいといった様子で、早朝5時半起きにもかかわらず元気いっぱいでした。
子どもたちは、今日から11月12日までの3週間あまりをイギリス(スコットランド)で過ごすのです。
なぜイギリス研修旅行?どんなことをするの?と思った方もおられるかもしれませんが、また後日、くわしく紹介したいと思います。今日は、出発前の校長のおはなしを紹介します。
「今日から3週間あまりを地球の裏側、イギリスで過ごすことになるんだけど、そこでの生活で気をつけてほしいことがあんねん。世の中には、お金で買えないものがあるんよ。それは、『時間』な。もし、飛行機の時間とかに遅れたとして100万円あげるから遅れた分の時間を戻してほしいって言っても、それはできんのよ。だから、集合時間とか守ってほしいし、説明する時間を短くするために1度で聞いてほしい。そしたら、遊ぶ時間や施設を見学する時間が長くできるからな。楽しいこともいっぱいできるようになるよ。」
時間を守ること・・・集団生活では、とても大切です。
時間を有効に使うこと・・・楽しく生活するためには必要です。
子どもたちは、イギリスでの生活でこれらの重要性を学んでくることでしょう。また、時間以外にも『お金で買えないもの』をたくさん見つけてくると思います。
今頃、どこの国の上をとんでいるのかな?