学校法人 きのくに子どもの村学園 南アルプス子どもの村小学校・中学校

                   

         
     南アルプス子どもの村小学校・中学校       
                       〒400-0203 山梨県南アルプス市徳永1717  Tel 055-287-8205 Fax 055-287-8206   絵文字:メール e-mail   :   minami-alps@kinokuni.ac.jp      

  ついに、発売!黎明書房より
  2013年7月発刊! 

学園の詳細


 
    南アルプスの風物詩
 桃の花









 スコットランド2019
絵文字:星 帰国しました!絵文字:星


私たちは南アルプスの自然環境保全活動に
貢献・賛同・協賛しています


希望される場合は、メールでお知らせください。
メールが難しい方は、お電話で事務
室までお問い合わせ下さい。
       ℡055-287-8205

    自由学校の設計(増補版)
    黎明書房 2009.7.25発行





COUNTER1794489
since June 2009

QRコード

   
バーコード・リーダーをお使いください。


冬の教育講座 開催ののお知らせ


→   終了いたしました。参加してくださったみなさん、ありがとうございました絵文字:笑顔

冬の教育講座「その子がその子らしく育つために」開催のお知らせ

映画「みんなの学校」の舞台になった大空小学校の初代校長の木村泰子さんをお招きし、お話していただきます。
テーマは「子どもがまんなかの教育実践」です。
子どもたちが生きる未来が幸せであるように、わたしたち大人はどのようにあればいいのか、ともに学びませんか?

◆日時 2024年2月3日(土)13:30〜16:30
※受付は12:45から始まります。
※送迎バスもございます。

◆参加費は無料 事前の申し込みは締め切りました。

※お電話を受けたかたへ <再度申し込みのお願い>
ご迷惑をおかけしております。改めて右のURLより申し込みください。ご協力感謝いたします。 → https://forms.gle/dp1RA1C7eTAA6ZicA







冬の教育講座 開催ののお知らせ

冬の教育講座「その子がその子らしく育つために」開催のお知らせ

映画「みんなの学校」の舞台になった大空小学校の初代校長の木村泰子さんをお招きし、お話していただきます。
テーマは「子どもがまんなかの教育実践」です。
子どもたちが生きる未来が幸せであるように、わたしたち大人はどのようにあればいいのか、ともに学びませんか?

◆日時 2024年2月3日(土)13:30〜16:30
※受付は12:45から始まります。
※送迎バスもございます。

◆参加費は無料 事前の申し込みは締め切りました。

※お電話を受けたかたへ <再度申し込みのお願い>
ご迷惑をおかけしております。改めて右のURLより申し込みください。ご協力感謝いたします。 → https://forms.gle/dp1RA1C7eTAA6ZicA





中学生による自主上映『沖縄、再び戦場へ(仮)』のお知らせ



→ 終了しました。7月下旬、中学生たちによる修学旅行が行われます。

  石垣や本島にのこる戦争体験者のお話を聞き、現地の方と出会い、お話をきかせていただく予定です。

  また、普天間基地、辺野古をめぐるお話などもお話ししていただきます。帰ってきてから、中学生たちによる報告会があるかもしれません。




中学生による自主上映『沖縄、再び戦場へ(仮)』のおしらせ

 

三上智恵監督の最新スピンオフ作品『沖縄、再び戦場へ(仮)』を617日(土)11:00からに学校の食堂にて上映いたします。参加は無料です。

 

参加申込みはコチラ:

https://forms.gle/Avk1Pisph4Ly5c6w6

 

映画情報はコチラ:

https://okinawakiroku.com

 

 

中学生からのメッセージ:

1年前にウクライナとロシアの戦争がについて知りたくてピースの会(現ゆきほほたる部)を立ち上げました。しらべていくうちに、もっと別の国も戦争していることや核兵器の問題、先の戦争で日本がアジアにしてしまった悲惨なことを知りました。

さらに沖縄ではアメリカ軍基地や自衛隊の基地がたくさんあることで、こわい思いをしている住民のひとたちがいると気づきました。私だったらオスプレイが真上に飛んでいたら、部品が落ちてくるかもしれないと思ったら、めっちゃこわいと思います。

平和や基地に関して、今の沖縄の現状を知りたいと思って、今回の映画をみようと決めました。せっかくなので大人のかたにも見ていただきたいです。午後は学校のおとなたちがひらく教育講座もあるので、いっしょに参加してみてください。




秋の教育講座のおしらせ

秋の教育講座「プロジェクト活動の舞台裏」開催のお知らせ


本校で働く職員たちが登壇します。

去年も好評いただいた内容で、今回は2023年度バージョンです。

学習の中心であるプロジェクト活動は、子どもたちが話し合って計画をたててすすめていきます。

その様子を見守る大人たちの思いは、子どもたちや保護者のかたにお見せする機会は少ないです。

映画「夢みる小学校」では映りきらなかった内容でもあります。

子どもたちの裏で大人たちはどう動いているのか。

準備から抱いている願い、活動中に起こる迷いなど、一部を発表させてください。


総合学習を中心におく長野県伊那市立伊那小学校元校長の林武司さんをお招きします。

会の後半には林さんと堀さんの対談を予定しています。


午前中は中学生企画による修学旅行の報告会を開催いたします。

そちらも合わせて参加していただけます。


◆日時:1111日(土) 13:3016:30 

※受付は12:45からはじまります

※送迎バスもございます。

 

◆午前中には中学生による修学旅行報告会を開催します。

合わせての参加をおすすめいたします。昼食を持参ください。


◆参加費用:無料 事前の申し込みが必要です こちら


 




中学校修学旅行報告会のおしらせ


『まるわかりミーティング2nd season〜日本のはしまでそれゆ〜け〜(UK)!』開催

 

この学校の修学旅行は、行きたい人が集まり、

行き先を決めるところから話し合いが始まります。

スケジュール決めや見学先への連絡まで全部自分たちでします。

今年も何十回と話し合いを繰り返し、

行き先に選ばれたのは、北海道と沖縄でした。

さらに4年ぶりにイギリスに行き、キルクハニティスクールの生活を満喫しました。

いろいろな場所に行き、現地の人とふれあって、たくさんの学びがありました。

そして「多くの人に伝えないといけない」と思いが高まり、報告会を企画しました。

みなさんとも意見を交わしたいです。

下記の日程をご確認の上、ぜひご参加ください!

 

日時:1111日(土) 10001230

 同日に行われる教育講座の午前中となります。

 昼食をご持参ください。

◆中学生による手づくりの会です。あたたかく見守ってください。

参加費:無料 申込はこちら


 旅行の原稿を一部のせますのでぜひ


岩の割れ目にある狭い所に入った。

具志堅さんが落ち葉をかき分けて遺骨の一部を取り出 し、見せてくれた。 

一つは上半身がなくなっていて手足がバラバラで、二つ目は骨の一部が焦げていた。

上半身が見つからないほどの、

人の骨が焦げるほどの殺し方を人間同士でしていたのかと想像した。

世界がまた同じことを繰り返そうとしているのなら、

今度こそみんなでそれを止めるべきだと思っている。(沖縄・中2IK) 

 


核燃サイクル阻止1万人訴訟原告団事務局長の山田さんには原子力について、

医者である遠藤さんには放射性物質トリチウムの恐ろしさについて、話していただきました。

核廃 棄物再処理工場で事故が起きた場合、東京や山梨まで被害がくることや、

海に流されている処理水の恐ろしさを教えていただき、

「離れているから大丈夫」という考えは捨てるべきだと感じました。

自分が住んでいる日本で、いまどんな問題が起きているのか、

多くの人に伝えたいという思いが強くなっています。(北海道・中2FK


 






2023初夏の教育講座のお知らせ

初夏の教育講座「子どもたちの『今』の幸せを大切に」開催のおしらせ

 

話し手は西郷孝彦さんです。西郷さんは世田谷区立桜丘中学校の校長先生として校則や定期テストを廃止し、誰もが楽しく通える学校づくりを推進しました。

子どもの幸せという視点から大人のかかわりを考える時間になると思います。

学校関係者の方はもちろん、地域のみなさまもぜひご参加ください。

 

日時:2023年6月17日(土)

時間:13:30-16:00 (受付12:45〜)

※午前中は本校中学生による自主上映会があります。あわせてご参加ください。

 

参加費:無料 *事前の申し込みが必要です。

 



お知らせ

冬の教育講座を開催いたします。  (2023年2月5日更新)
詳細は以下のチラシの通りです。
参加を希望される方は、チラシの下にあるGoogleフォームから申し込みください。
 お申込みは締め切りました。たくさんのお申込みありがとうございました。

お申し込みは以下のGoogleフォームをご利用ください。

申し込み用Googleフォーム →  https://forms.gle/9iK8CUQT3g6cJsTN6


2022年度 秋の教育講座開催 のお知らせ

2022年度 秋の教育講座 を開催いたしました。

会場とオンラインでたくさんの方に参加していただきました。



南アルプス子どもの村の冬の教育講座が開かれます

終了いたしました。参加してくださった皆さん、ありがとうございました 絵文字:笑顔

教育講座は学園の保護者向けに開かれます。
きのくに、かつやま、北九州、ながさきからの参加を希望される保護者の方にも参加していただけます

①お名前、お子さんの在籍する学校、連絡先を明記して以下のアドレスに送ってください minami-alps@kinokuni.ac.jp
②その後、南アルプス子どもの村から参加に必要な情報を送らせていただきます


南アルプス子どもの村の冬の教育講座が開かれます!


チラシをクリックすると、お申し込みフォームにつながります。


南アルプス子どもの村の秋の教育講座 終了しました!



南アルプス子どもの村の教育講座 第一弾が決定!

 

終了しました! 多くの方にご来校いただき、貴重な会を催すことができました。ありがとうございました。

お知らせ



ご来校、ありがとうございました!



 ☆  11/24 Sat  南アルプス子どもの村シンポジウムに参加を希望される方は、以下のフォームもご利用ください。

                                                  https://docs.google.com/…/1FAIpQLScAQu_6NomFbZjZZ6…/viewform



お知らせ



                  

文化の日、野田正彰氏が講演されました!



冬の教育講座のお知らせ



1月の初旬に冬の教育講座を開催いたします。(終了しました)


私たちの学校では、木工や農業、料理や劇など創造芸術活動の機会が多くあります。

創作活動は子どもの内に大切なものを育くむと信じているからです。

しかし、現代の学校現場では美術は「主要外教科」と呼ばれ、学校の時間割から減らされる一方にあるのが実情です。

生活と風土と表現の会は、子どもの作品を見て、子ども全体をみようとする先生たちの集まりです。

技巧や手腕ではなく、その子自身の心の「表出」として捉え、子どもたちの情緒や感情の発達を謙虚に受けとめようとする、温かなまなざしを持った方が集まっています。

メインの講演会は2部となり、デューイの研究者である上野正道さんの「民主主義と教育」についてお話をしていただきます。

いつもの教育講座とは、また少し雰囲気が違った内容となりますが、それも楽しみにして、ぜひお越しいただけたらと思います。


         <詳細>

共催:南アルプス子どもの村と生活と風土と表現の会

日時: 2017年1月7日(土曜日)

場所:南アルプス子どもの村小中学校 食堂

タイムテーブル: 

第1部 10:30~12:00 山梨の金子先生の見て描く絵・物語の絵、生活の絵など小学校の実践から学ぶ

第2部 13:30から15:30 講話『民主主義と教育を再考する』〜対話的な学習環境デザイン〜 上野正道(大東文化大学教授)

第3部 15:50~17:20 大阪・小学校、東京、神奈川の美術教員からの実践提案

参加費:無料  ※ 要予約

※ 途中からの参加でもかまいません。お聞きになられたいところにご参加下さい。午前から参加を希望される方は、お弁当をご持参ください
※ 託児はお受けいたしませんので、あらかじめご了承ください。
※ 送迎バスを用意する予定です。詳しくはお問い合わせください


<お問い合わせ先>
南アルプス子どもの村小中学校 事務室  minami-alps@kinokuni.ac.jp(随時)  ☎︎ 055-287-8205  ※ 電話による対応は 1/4-1/6 (9:30-17:00のみ)




子どもの村の教育講座が終了しました

















































                                                                                       ダウンロードしてお使いください            南アルプス子どもの村_秋の教育講座チラシ.pdf


第3回 教育講座が終了しました!

   子どもの村教育のそのあと  

        ~ 社会にでた卒業生が語る ~

 今年度の最後をめくくる教育座が1128日(土)にかれました。学の卒業生3人を招き、子どもの村代のから、卒してからのいきさつ、在の自分に至るまでをってもらいました。たくさんの方に参加していただいたことを、たいへんありがたく、うれしく思っております。詳しくは、学園発行の「きのくに通信」に掲載する予定です。hpでも、すこし紹介できるようにさせていただきます。おたのしみに。


「卒業してぶつかった壁は?」「親とのかかわりは?」などなど、会場からの質問メッセージに応える講演者たち


9/19  教育講座が開催されました!





希望される場合は電話かメールで
事務室までお問い合わせ下さい。

 
       ℡055-287-8205

開催終了! ご来校ありがとうございました。


<お問い合わせ>

〒400-0203 山梨県南アルプス市徳永1717  Tel 055-287-8205 Fax 055-287-8206
minami-alps@kinokuni.ac.jp
  


11/29   南アルプス子どもの村の教育講座が開催されました!


たくさんのご参加、ありがとうございました!





第3回教育講座 11/29(金)

「いま、高等専修学校が元気だ 〜私たちの提案と実践〜」が開催されます

話し手: きのくに国際高等専修学校 在校生15名&教員

日時 : 2014年 11月29日 Sat

時間 : 13:30-16:00 (受付12:50より)


場所 : 南アルプス子どもの村小中学校
 食堂

参加費 :  無料 (JR竜王駅北口からの送迎バス有り 竜王駅発13:10 学校発15:50)



   ℡055-287-8205

南アルプス子どもの村の教育講座2014 ※ 終了しました



教育講座にお越し下さい!11/30


※ 予定通り、終了いたしました。ご来場していただいたみなさま、ありがとうございました。

教育講座 第3回は11/30

  第3回  子どもの村の教育講座  「 中学生が語る学校と社会」
  日時:2013年11月30日 Sat  ※ 終了いたしました!
  場所:本校13:00(受付)-16:30  参加費:無料
  主催:きのくに子どもの村学園   後援:南アルプス市、南アルプス市教育委員会


子どもの村の教育講座2013





日時:2013年 6月29日 Sat

場所:南アルプス子どもの村小学校

時間:13:30-15:30 (受付13:00より)

参加費: 無料 
(JR竜王駅からの送迎バス有り)

※ 参加を希望される方は、学校事務室にお伝えください。お気軽にどうぞ!
※ お車でお越しの方には、駐車スペースもございます。学校南側のグラウンドとなります。
※ お子様の託児は行なっておりません。お子様連れの場合は、原則として、ご家族の方に見ていただけるようにお願いしています。


<お問い合わせ先>

 ℡055-287-8205


      



9/15開催! お申し込みを受け付けています!




お知らせ

〜親と本人が語る〜

自由学校の卒業生たち

自由な学校で育ったら「どんな大人になる?」

きのくに子どもの村が誕生してから20年が経過しました。卒業生たちは、どんな大人になっているのでしょう?どんな仕事をして、何を思って生活しているのでしょう?そもそも親は、どんな経緯で自由学校に子どもを入れることになったのでしょう?                                    

親子3組、6人に今だから話せる、よもやま話を伝えていただきます。きっとみなさんにわかりやすく、楽しい講演会になります。興味のあるかたはぜひお越し下さい。

 

日時:2012623Sat  時間 :13:30~15:30  (13:00より受付)

場所:南アルプス子どもの村小中学校   参加費: 無料  ※ 事前申し込み必要

400-0203 山梨県南アルプス市徳永1717  055-287-8205 fax 055-287-8206 

 e-mail : minami-alps@kinokuni.ac.jp  http:/ /www.kinokuni.ac.jp/nc_alps/html/

 ※ 詳細については、お気軽に学校事務室まで お問い合わせください。






お知らせ


体験学習は学習の宝庫 〜きのくに子どもの村工務店の20年〜


日時:20111126Sat 13:30~  場所:南アルプス子どもの村小学校

講師:丸山 裕子(きのくに子どもの村小学校校長) 堀 真一郎(きのくに子どもの村学園 学園長)     参加費:無料 ※事前申し込み必要

送迎バス: 13:10 学校行き竜王駅南口発  15:20 竜王駅行き学校発

 

  

知識は与えられるものではなく、子ども自身が考えてつくりだすもの 

きのくに子どもの村小学校には何年何組はありません。
あるのはファーム、料理店、劇団、工務店。

子どもがクラスを選び、大人と話し合って活動を進めていきます。 

イネを育て、料理をし、家を建て、喫茶店を経営する。               

教育現場の常識をひっくり返す、信じられないような学校。
その学校の
20年を振り返り、語ります。

お気軽にご参加ください。お待ち申し上げております。
 


400-0203 山梨県南アルプス市徳永1717  055-287-8205 fax 055-287-8206 

 e-mail : minami-alps@kinokuni.ac.jp  URL :http:/ /www.kinokuni.ac.jp/alps/

 ※ 詳細については、お気軽に学校事務室まで お問い合わせください。





  


お知らせ


南アルプス子どもの村小学校 秋の教育講座絵文字:良くできました OK


自由な教育で たくましい子どもが育つ

―野中保育園の「大地保育」と子どもの村学園の体験学習―


講師 : 塩川 寿平さん(大中里保育園 園長)  堀 真一郎(きのくに子どもの村学園学園長、元大阪市立大学教授)


主催:学校法人 きのくに子どもの村学園   後援:南アルプス市 南アルプス市教育委員会


「日本の教育改革に一石を投じたい」

18年前、そう願ってきのくに子どもの村学園が誕生しました。

これまでの教師主導で画一的、書物中心主義の学校から、子どもが自分で決め、個性を尊重し、体をつかって学ぶことを中心とする学校へ。

大胆な発想の転換でした。こうした教育を受けた子どもが、今、「自由な人」として社会の中で活躍し始めています。

この子どもの村の教育は、小学校入学前に行われる自由保育と共通する点があります。なかでも、野中保育園の実践はとてもユニークです。

しらずしらずのうちに遊びに誘われ、遊びのなかで、子どもたちは心も体も成長していきます。

野中保育園と子どもの村の教育の実践を紹介し、こうした自由な教育が子どもたちに与える影響や、はぐくむ力を考えます。



日時 : 2010年11月27日(土) 13:00~16:30
会場:東京ガーデンパレス 東京都文京区湯島1‐7‐5 ℡ 03‐3813‐6211
(JR御茶ノ水駅聖橋口、丸ノ内線御茶ノ水駅、千代田線新御茶ノ水駅の各駅から徒歩5分

参加費:無 料

チラシはダウンロードできます。秋の教育講座チラシ.pdf



 

 



お知らせ

 
南アルプス子どもの村小学校
 教育講座2010 第2回 (山梨

「自由な学校で子どもは育つ 〜 母親たちが語る〜 」
 
終了しました!
参加してくださったみなさん、ありがとうございました。


 日時:2010年6月19日(土) 
時間:13:30〜15:30  受付開始 13:00~

主催:南アルプス子どもの村小学校 
        後援:南アルプス市・南アルプス市教育委員会  
  対象:一般の教育関係者、保護者、学生 

場所:学校法人 きのくに子どもの村学園  南アルプス子どもの村小学校
        〒400-0203  山梨県南アルプス市徳永1717 ☎ 055-287-8205  fax 055-287-8206

    参加費:無料

 ※ 希望される方は、事前にお問い合わせいただき、下記項目についてお伝えください。
お名前、参加人数、連絡先、ご来校の方法(送迎バスor自家用車)

※ 送迎バスをご利用になられる方  JR竜王駅13:00発・学校15:50発 


内容

 自由学校で育つ子どもの成長を、保護者である母親からお聞きし、育児と教育について改めて考える講演会を開催いたします。
当日は子育て中の母親3人をお迎えし、自由教育を受けたお子さんの姿から感じる赤裸々な気持ちを伝えていただこうという予定です。
 母親は三者三様です。
公立校から転校して5年のお子さんの母親、中学校を卒業して留学を控えるお子さんの母親、高校卒業をまぢかの子、または卒業生の母親
それぞれが、自分自身の子育てのありようを模索し、葛藤し、自分自身と向き合って、あたたかいまなざしで子育てをしていらっしゃいます。 
 教育の話題となりますと、たいてい、教師と子どもの視点から語られ、学校の話になりがちです。
今回は、親と子どもという視点で、家庭と学校に焦点を置くことで、一般の皆様にもわかりやすく、身近に理解していただける講演会になると願っております。


  まず子どもを幸せにしよう、すべてはその後につづく — A.S.ニイル

 ニイルのいった言葉です。幸せな子どもとともに、そばにいる大人もシアワセな一歩を踏み出していく。
そんな人生のヒントがこの言葉に込められています。その役割を担うのは学校と家庭であり、それを含んだ地域社会です。
 いま一度、元気で輝いていらっしゃる3人の講演者といっしょに、自分自身を振り返ってみませんか?



ぶどうの房づくりの様子(5/31)

ひょうたんランプ展も同時開催! am11:00 ~ pm17:00












南アルプス子どもの村小学校
 教育講座2010 第1回 (山梨
 
「元気が出る親と子の会話」

 
日時:2010429日(木 1330分~14時30分まで (受付13:00より)
                                                                             
      会場:   南アルプス子どもの村小学校
講師: 堀 真一郎
     (きのくに子どもの村学園 学園長)
 
 
                        

 
いいたくないけれど…。子どもの将来のためを思って…。
人さまの前で失礼のないようにしつけを…。

気づけばいつも子どもをせかしてしまう。

こどもとケンカしてしまう。
子どものうしろについてまわって注意をしないといられない。


親である責任を果たそうと苦労されていらっしゃる方は大勢いらっしゃいます
子育ては悩みが多いものです。そんな方に、親のあり方のヒントをいただけるようなお話をしていただくことになりました。


講師の堀さんは、大阪市立大学で幼児教室などを長年にわたって開いてこられました。
子どもへの声かけの仕方で、子どもの好奇心や探究心が持続したり途絶えてしまったり。そばにいる大人による影響はとっても大きいものです。

子ども自身が自分で考えられるような声かけとは?
親も子もハッピーになる声かけとは?
対立しない解決法とは?

ちょっとしたいい方だったり、考え方だったりを知っているだけで、子どもと楽しくいられる時間が増えます。 

堀さんの講演後には、すっきりとした気持ちでお子さんの相手ができるようになることを期待して、お気軽にご参加ください。

℡055-287-8205
  minami-alps@kinokuni.ac.jp


       
                           
      
                                                              南アルプス子どもの村小学校
 教育講座 2回 (東京) 

「進歩主義学校の卒業生たち」

〜デューイ、ニイルの教育論ときのくに子どもの村〜

※ 終了いたしました。来ていただいたみなさん、ありがとうございました!


 
日時:2010123日(土) 1330分~16時30分まで (受付13:00より)
                                                                             
                       会場:  東京ガーデンパレス
                          (JR御茶ノ水駅聖橋口、丸ノ内線御茶ノ水駅、千代田線新御茶ノ水駅の各駅から徒歩5分です。)

                                                                               講師: 堀 真一郎(きのくに子どもの村学園 学園長)

 
    自由学校で学んだ子どもたちは、従来の教育を受けた子どもとちがいがあるのでしょうか?

    進歩主義学校の卒業生は、どう成長し、どういった生き方をしてきたのでしょうか?

    追跡調査をもとに、自由教育がもたらす影響を紹介していきます。

    世界でいちばん自由な学校、サマーヒルの卒業生のその後についても紹介させていただく予定です。

    ぜひご参加ください。
 
※ 参加費:無料   わからないことはお気軽にお問い合わせください。
また、ご参加にあたって予約は必要ありません。直接会場にお越しください。 
      南アルプス子どもの村小学校 tel 055-287-8205  fax 055-287-8206 mail:minami-alps@kinokuni.ac.jp
 

東京ガーデンパレス地図

 〒113-0034 東京都文京区湯島1-7-5 TEL.03-3813-6211 FAX.03-3818-6060
 
 
 
 
 
 
南アルプス子どもの村小学校
                          教育講座 第1(終了しました)

                      日時:2009年12月12日(土) 1330分~1630分まで

「まず、子どもを幸せにしよう。すべてはそのあとに続く」

世界でいちばん自由な学校と言われるサマーヒルスクールの創設者A.S二イルの言葉です。

 二イルは子どもの心の奥深くにある不安や自己否定感が、さまざまな問題行動の原因であると気づきました。

    無意識のなかで、子どもたちの自然な生きる力が葛藤を起こしているのです。

   では内面に本人も気づかない問題を抱えた子どもは、どうしたら幸せになれるのでしょう。

   親や学校、周りの大人ができることは何なのでしょうか。

                 会 場 : 南アルプス子どもの村小学校(山梨県南アルプス市徳永1717


第1部  「気づいてほしい わたしのサイン ひとりひとりの子の確かな成長―」

      講師  小山 正勝さん(元教員、現在スクールカウンセラーおよび財団法人での教育相談専任カウンセラー)

 

第2部 「学校で気になる子ども ―サマーヒルスクールのニイルに学ぶ―」

 
        講師  堀 真一郎(元大阪市立大学教授 学校法人きのくに子どもの村学園学園長)
                    

              


お知らせ

 堀 真一郎 (きのくに子どもの村学園 学園長) 講演会(終了しました!)
 「体験学習は学習の宝庫」 ~日本で一番たのしい学校がもうひとつ~
 
  日時  9月21日(月・祝日)  場所  南アルプス子どもの村小学校
 
 自由教育の研究と実践の第一人者、そして学校法人きのくに子どもの村学園(和歌山)の学園長・堀真一郎(元大阪市立大学教授)が講演会を行います。本学園が今年10月に山梨県南アルプス市に新しくスタートさせる「南アルプス子どもの村小学校」の開校に先立ち、体験学習で子どもはどう育つのか、などスライドを交えながらお話していただきました。
      
参加してくださった方、ありがとうございました。
子どもの村では、今後も教育や子育てに関する講演を企画していく予定です。お楽しみに!
 
tel 055-287-8205  fax 055-287-8206