
週1回開かれる全校ミーティングでは楽しい計画や困っていることなどを学校のみんなで話し合います。子ども大人も同じ1票です。
2012年度にミーティング委員会が発足し、毎週全校ミーティングが開かれたあと、話し合いがうまくすすむためにどうしたらいいか意見交換をしています。
もちろん、各クラスや、寮でもミーティングはよく開かれます。
また、学校で行事をすることが決まると、その会の委員会を募集します。小学1年生から中学生まで、委員会に入りたい人が集まって話し合います。
ミーティングは、右の図に示す、基本三原則の自己決定および体験学習の交わった部分となります。
ミーティングは自由学校の成否を左右するたいせつなカギとなっています。