まずは子どもをしあわせにしよう。すべてはそのあとに続く。- A.S.Neill
   
   〒648−0035  和歌山県橋本市彦谷51 Tel: 0736-33-3370  
         Fax: 0736-33-3043    
   Email: info@kinokuni.ac.jp









  










 




きのくに子どもの村小中学校
 

  New   2024年11月販売
「かず」もあります。


       2023年4月 販売


      2023年3月 販売


   2022年9月 販売


       2021年9月 販売


      2021年3月 販売
 
両立支援と女性活躍の
推進に関する行動計画

学園評価

いじめ基本方針 ➡️
 
◆体験入学(現1~3年対象)の日程が決まりました! 現在募集中です◆
◆2025年度 手づくり教室&教育講座の申し込み受付中です◆
 
 
一オンスの経験は一トンの理論にまさる。- J.デューイ

 

現1~3年生対象の体験入学(入学選考)の受付について

きのくに子どもの村小学校に転入学を希望するお子さんを対象に、体験入学(入学選考)を行います。
まずはふだんの学校の様子を見学に来ていただき、お子さんとよくご相談のうえ、願書をご提出ください。
くわしくは下記の<児童募集要項>をご覧ください。
見学の日は毎週木曜日とさせていただいておりますが、ご予定があわない場合はご相談ください。

 <2025年度募集要項(1年生~3年生)>(ご希望の方は必ずお読みください)

◆日程     2025年10月1日(水)~10月3日(金)

◆対象学年  現1年生~3年生

◆募集人数  各学年 若干名

◆願書受付  2025年9月18日(木)17時必着

◆体験費用  20000円


体験入学をおこなっております。
募集している学年や人数は、各学校によって異なりますので、まずは希望する学校までお問い合わせください。

2025.7.29 更新
 

2025年度 手づくり教室&教育講座 開催のお知らせ

今年度も、手づくり教室を開催させていただくことが決まりました。おもちゃづくりや料理活動を通して、からだと知性をたっぷりつかった活動を思い切りたのしんでもらいます。
また、5月と6月には保護者の方向けに、教育講座も開催させていただきます。プロジェクト活動から見る子どもたちの成長から、日々の子育てのヒントになるようなお話まで、幅広くお伝えできたらと考えています。
ぜひ、親子でのご参加をおまちしています。

◆日程      

2025年
 ①回目    5月 18日(日) 野菜でっぽう・ゴムでっぽう
         教育講座①  「手をつかって考える子どもたち」 堀真一郎(学園長)
 ②回目    6月 15日(日) よくはしる車
         教育講座② 「一人ひとりがみんなと自由に」 丸山裕子(副学園長)・職員
 ③回目    7月   6日(日) ビー玉めいろ 
 ④回目    9月   7日(日) 風ですすむふね
 ⑤回目 10月 5日(日) おもしろパンづくり
 ⑥回目 12月 7日(日) パチンコ
2026年
 ⑦回目  1月19日(日) よくあがる凧


◆対象      5歳(年長)~小学校3年生 

◆募集人数  20名定員 


◆費用     1,500円(昼食代、保険代を含みます)


申し込み方法など、詳しくは こちら をご参照ください。

2025.6.17更新
 

2025年度 きのくに子どもの村サマースクールのお知らせ

今年も、きのくに子どもの村のサマースクールを開催することになりました。おもちゃづくりや木工、料理や川遊びやなどの楽しい活動をたくさん体験しにきてください。
たくさんのご参加をおまちしています!

◆日程   2025年7月27日(日)~30日(水) 3泊4日
 
◆会場   きのくに子どもの村小学校
 
◆対象   5歳(年長)~3年生のお子さん  定員40名
  
◆参加費  年長15000円 小学生20000円
 
◆申し込み期限 2025年7月2日(水)17:00まで

お申込み方法など、くわしくは こちら から

お申し込みは終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。

2025.7.10 更新
 

訃報

キルクハニティで子どもたちに歌を教えてくれたニコラさんが、2023年3月25日に
亡くなりました。ご冥福をお祈りします。(詳細はこちら:子どもたちへのおたよりから)