ホーム » イベント&トピックス » 学園の様子

2019(平成31)年4月。長崎に新しい自由な学校が誕生します


今週のようす

学期末も近づいて、さらによくばりにさまざまな活動に取り組んでいます。

ファームでは、先週に収穫したサトイモをつかって、料理に取り組みました。独特の舌触りに「ちょっと苦手…」と思っていた子も、料理方法を変えてみると、違った魅力に気づけたようです。夏野菜の収穫も今週ですべて終了し、最後に収穫できたトマトとピーマンを眺めながら、「こんなに寒くなっても夏野菜はとれるんだぁ」と感慨深げでした。

NUNO deトラベルは、好評だったお店の再出店を目指して活動しています。レベルアップを目指して、実際に営業されている雑貨屋さんへ見学に出かけました。商品の種類や量、展示の仕方など、参考になることはたくさん。お店の方に質問をすると、とても丁寧に答えてくださいました。その中で、お店は、お金儲けだけではなくて、お店の方の願いや思いがあることを知りました。帰ってきて、今後、自分たちのお店で大切にしたいことはなんだろうと話し合いました。そして、子どもの村らしいプロジェクトの活動が伝わる、品質のいい商品が並ぶ、明るい感じのお店にしたいと考えています。

匠の里は、屋根の工事が進んでいます。屋根の骨組みの木、一本一本に自分たちの担当をふりわけました。自分の番がまだかまだかと目を輝かせて待っている一年生。その一年生たちの仕事を脚立ごしに温かく支えている高学年の子どもたち。完成予定は遅れてしまいましたが、クラス一丸で完成目指してがんばっています!

平尾台研究室は、穴をほってつくった窯で、2回目の燻製づくりに挑戦しました。火をたく穴の大きさは直径1m、深さは70cm。むかしの人にならい、枯れ木を集めて燻しましたが、やはり一筋縄ではいきません。十分に燻すことができませんでした。3回目に挑戦しようと意気込んでいます。そして、平尾台にはなんと水晶山があります。なぜ水晶がとれるのか。それは平尾台の成り立ちと深くかかわっています。あいにくの天候でしたが、みんなで水晶を拾ってくることができました。