ホーム » イベント&トピックス » 学園の様子

2019(平成31)年4月。長崎に新しい自由な学校が誕生します


みんなでバスをきれいにしました!

先週の全校ミーティングでのこと。「新しい大型バスがきたしこれまでのバスに感謝の気持ちを込めて何かしたい!」という提案が子どもから出されました。話し合った結果、みんなでバスをきれいにしようということに決まり、さっそく今週学校の車を洗車しました。中学生が指揮をとり、車の屋根の上からタイヤのホイールまでピカピカになりました。みんなも楽しかったようで、またしたいね、という声が聞こえてきました。
ものづくり工房ではみんなの役に立つものをつくる活動を進めています。全校の人数が増え足りなくなったテラスの長イスとテーブル、そしてグランドを眺めながら食事ができるようにとカウンターをつくりました。中学生は背が高いし低学年は背が低い、使い手を考慮しながらイスの座面の高さを決めていました。自分のものだったらこれでいいなかと妥協するところも、みんなのものなのだから見栄えもよくしようと目標を高くもってがんばっています。
ファームは嘉麻市にある山田饅頭本舗と田川市にある石炭・歴史博物館を見学してきました。山田饅頭本舗はボタ山に見立てた焼きまんじゅうが有名です。プロの手さばきを見て子どもたちは何度も歓声をあげていました。分量は企業秘密で教えてもらえませんでしたが、固くなってしまう原因や、焼く温度や時間などいろいろと気さくに答えてくれました。それだけでなく生地をつつむ体験もさせてもらいました。あんはくるくるまわしながらつつんでいきます。まねてはみましたがプロのようにはいきません。それでももちろん焼き上がったまんじゅうはとてもおいしいものでした。さっそく翌日山田饅頭に挑戦してみたところ、少し本物に近い味・形の饅頭がつくれました。これからさらにレベルアップしていきたいです。
平尾台研究室は、米を無農薬で栽培されている野口さんに来ていただきました。手入れの方法や肥料をいれるタイミング、それから実践されている合鴨農法について教わりました。研究室の田んぼも見ていただき、「きれいだね」とお墨付きをいただきました。来週は野口さんの田んぼを見学させていただく予定です。また、「田んぼと生きる6月号」が完成しました。1冊100円です。
やきもの文化館は学期末に向けて本づくりがはじまりました。今回は個人でつくった作品や見学した萩・上野焼などについての本になる予定です。学期末には作品の展示・販売も予定しています。販売に向けて一人2個以上作品をつくるという目標を立ててがんばっています。アトリエの床板張りもほぼ終わり、完成目前です。
 
ちょっと寮の様子をうかがってみると・・・。子どもの村の寮には夜食があります。木曜日の夜食は、お好み焼き。当番の中学生が2玉のキャベツを刻み、ウインナーとチーズを入れ、37人分を手際よくおいしく作ってくれました。さすがは中学生。もちろん作るだけではなく、片付けまできっちりしてくれます。ホントにさすがは中学生です。

bus1 bus2