ホーム » イベント&トピックス » 学園の様子

2019(平成31)年4月。長崎に新しい自由な学校が誕生します


今週のプロジェクト

雨の日が続いていますが、みんな元気に遊んでいます。グランドの水たまりで、泥団子を作ったりあまったお米の苗を植えてみたり…。楽しんでいます。
先週から、新しいバスの運転手さんが来ています。「いってらっしゃい」「またあしたね」と声をかけてくれるやさしいおじさんです。

教室から
 平尾台研究室は、旅行の計画を立てました。7月の最初に佐賀県と福岡県内をまわる計画です。いろいろな話が聞けそうです。クラスにアイガモが来ました。棚田で害虫の駆除や田の草取りに活躍してくれるということで、飼いはじめました。今はまだ小さいので、みんなで大切に育てています。ふつうは秋には食べるのですが、どうするのでしょうか?
 やきもの文化館は、素焼きした作品に釉薬をかけました。1年生にとっては、はじめての作業です。「できあがりが楽しみ~!」「焼いたら本当に色が変わるの?」と、期待と不安を胸に丁寧に進めていました。また、茶室の話し合いをしたり、本焼きの余熱を利用して窯焼パンを作って食べるなど、クラスみんなで楽しんでいます。
 ひらおだいファームは、パンの材料がどこからきたのか調べるため、お世話になっているパン屋さんへ質問に行きました。子どもたちは「フランスの小麦粉!?インドネシアの塩!?」と、いろいろな国の材料に驚いていました。また、畑の作業がひと段落したので、パーティーをしました。お昼ご飯にはそれぞれがつくったパンとカレーを食べ、スポーツをして楽しみました。
 劇団は、着々と劇の準備を進めています。衣装、小道具、大道具のチームに分かれての作業をはじめました。どのチームも、まずはデザイン案から考えます。このおはなしに合っているかな?どんな材料でつくろうかな?など、考えるポイントはいっぱいあります。また、クラスののれんも完成に近づいてきました。