ホーム » イベント&トピックス » 学園の様子

2019(平成31)年4月。長崎に新しい自由な学校が誕生します


今週のプロジェクト

1年のおわりの会やはじまりの会の委員会が休み時間に集まって、どんどん計画を進めています。「楽しい会にしたいね。」「いつもとは、ちがうものにしたいな。」さすが、子どもの村の子どもたち。楽しむからには、思いきり楽しみたい!楽しい計画には、手を抜きません。どちらもお楽しみに。

 

 

教室から

ものづくり工房は、試行錯誤をかさねた4つのチームの壁がつながり、アイスで乾杯しました。大きな壁をはこびだし、お互いに声をかけあいながらとりつけました。さあ、つぎは屋根をのせれば、いよいよ完成です。つぎつぎと問題も起こりますが、みんなの力で基地を完成させようと、何度も話し合いをかさねています。

劇団ひらおだいは、劇の練習や道具作りにはげんでいます。「少しずつよくなってきているから、この調子でがんばろうね。」「もっと大きな声がでるようにしよう。」繰り返し練習して改善点を確認し、スムーズになってきました。本番まであと2週間! さらに完成度をあげれるようにしたいです。

平尾台ファームは、おわりの会でふるまう(または販売する)パンづくりの練習をしました。3日間、猛練習し、日に日によい出来になっています。来週は、いよいよそのパンをもってお出かけに行きます。見学後にレンガを安くゆずってくれた会社に差し入れるためです。とってもおいしいので、きっとよろこんでくれると思います。

やきもの文化館は、来週のクラス旅行にむけて準備を進めました。見学先や宿泊先に連絡をしたり、しおりをつくったりと大忙しです。また、並行して1年のおわりの会でするスライドショーの写真選びもしました。数か月前の写真なのに「若い!」の連発。中学生は、あっという間に成長していくんですね。

平尾台研究室は、棚田の小屋づくりと道づくりを急ピッチで進めています。今学期中に、トラクターで3段目を耕し、小屋で鍋パーティーができるように、雪のちらつく中、のこぎりとスコップで力をふるっています。月刊・棚田のまわり2月号ができました。特集は「農の力」です。

 

寮から

寮では、3学期の終わりのパーティーにむけて委員が毎晩あつまって計画をはじめました。デザートの注文をみんなから取ったり、体育館でどんなゲームをしようかなど、楽しいパーティーになるように話し合っています。