ホーム » イベント&トピックス » 学園の様子

2019(平成31)年4月。長崎に新しい自由な学校が誕生します


今週の様子(2月12日)

<小学校>

 

ものづくり工房。「どんな人も安心してのぼれる階段にしたい」という子どもたちの考えのもと、おどり場がある階段づくりがはじまりました。おどり場を建てるためには、2学期に苦労した基礎工事や柱の加工の作業が必要になります。「もうひと頑張りできるかな」という大人の心配もよそに、「ぼくがいちばん深く穴をほるぞ」「柱をたてるの久しぶりで楽しいね」と、さらに勢いが増す子どもたち。来週には完成させて、パーティーができるといいな。

 

劇団ひらおだい。『冒険者たち』の第6場面の発表をめざして練習に励んでいます。仲間との悲しい別れの場面や、島ネズミの歌から脱出方法を思いつく場面など見どころ満載です。登場人物の気持ちを表現するために、セリフの言い方や動き、立ち位置などをみんなで話し合っています。先週、劇団風の役者さんたちからいただいたアドバイスも参考にして、みんなに楽しんでもらえる劇をつくりたいと力をあわせています。

 

ひらおだいファーム。久しぶりの料理を思う存分に楽しみました。収穫したハクサイや手づくりの味噌やアズキを料理し味わい、「味噌とアズキのいいにおいがする」「全部おいしそう。もっと食べたい!」と心も体も満たされました。畑にはまだまだ収穫をまっている野菜たちがいます。次はどんな料理をつくろうか、とても楽しみです。

 

<中学校>

 

テアトル平尾台は、配役が決まったので立ち稽古に入りました。すんなりと進む部分もありますが、台本を読んだときには気にならなかった問題が次々と出てきます。しかし、とにかくにぎやかで、笑いが絶えない中学生たち。学年に関係なく意見が飛び交い、あーでもない、こうでもないと繰り返し練習しています。問題にぶつかったときに、みんなのアイデアで乗り越えようとする姿はとても素敵です。

 

くらしの文化館では、先週完成した床の全体像を確認しました。養生シートを外すと、歓声があがります。すべすべの床に喜びもひとしおでした。壁貼りの作業も順調です。仕事の引継ぎをしたり片付けをしたりと、小さいけれど大事な仕事がスムーズにできるようになってきました。家具作りや個人研究などの活動も上手にすすめながら活動を楽しんでいます。

 

グローカル・グループは、のれん作成プロジェクトが始動しました。かせ(紡いだ糸)を桜や藍で染め、雲一つない青空の色、日の光を浴びて元気よく育つ草の色に染まっていました。また、服の再利用を行い、ゴミを減らすために取り組んでいる企業に取材をしました。環境にやさしい社会を作るために、自分たちの活動を発信している企業の人たちの熱意に驚かされました。

 

<寮>

先週の寮ミーティングでは、夜9時以降も騒いでいる声がうるさくて困っている、という議題で話し合いました。「隣の部屋の子たちが注意をしてもきいてくれないようでは、信用できなくなる」などの意見が出て、うるさくしてしまった子たちからは、「自分で気をつける」「これからは静かに過ごす」などの声がきかれました。ミーティングをしてからは、お互いに気をつけて過ごしています。