まずは子どもをしあわせにしよう。すべてはそのあとに続く。- A.S.Neill
   
   〒648−0035  和歌山県橋本市彦谷51 Tel: 0736-33-3370  
         Fax: 0736-33-3043    
   Email: info@kinokuni.ac.jp









  










 




きのくに子どもの村小中学校
 

  New  2023年4月 販売


New 2023年3月 販売


   2022年9月 販売


       2021年9月 販売


      2021年3月 販売
 
両立支援と女性活躍の
推進に関する行動計画 ➡️

学園評価 ➡️

いじめ基本方針 ➡️
 

きのくに子どもの村小学校


きのくにの目玉でもあるプロジェクト。「人が生きる」ことを、「衣」「食」「住」「表現」の4つの視点から追求していきます。

◆小学校時間割

  月


08:55-09:05
 ユースフルワークユースフルワークユースフルワークユースフルワーク
1,2時間目
09:10-10:40
 基礎学習
プロジェクト
プロジェクト自由選択
5・6年生は外国語
3,4時間目
11:00-12:35
プロジェクト
自由選択プロジェクト
プロジェクト
基礎学習
全校ミーティング
5,6時間目
13:40-15:10
基礎学習自由選択
プロジェクト
基礎学習
プロジェクト
遠くからやってくる子もいるので、月曜日は11時から始まります。
プロジェクト(週14時間)、基礎学習(7時間)、クラスの枠を超えて行う自由選択(週6時間)、全校ミーティングで構成されています。
毎朝、8時55分から9時05分の間はユースフルワークの時間です。


プロジェクトは以下の5つです。
  • 「劇団きのくに」(表現)
  • 「工務店」(木工、園芸)
  • 「おもしろ料理店」(食の研究)
  • 「ファーム」(農業)
  • 「クラフト館」(やきもの、木工)
それぞれ特色のある活動テーマを持ったクラスです。
1年に1回、子どもたちはプロジェクトの中身や、大人や友だちの顔を見て
クラスを選びます。だから、どのクラスもいろいろな学年の子どもたちがいます。




◆プロジェクトの紹介

劇団きのくに

 日本と世界のおはなしをテーマに劇づくりを楽しみます。まずは、世界中のおもしろい話やこわい話、ワクワクする話をたくさんさがします。5月にはキルクハニティに滞在します。「イギリスの話を劇にしてみたい」「魔女が出てくる劇!」「ネッシーが出てくる劇!」「イギリスの剣ってかっこいい!剣づくりをしよう。」「イギリスの楽器も演奏したい」、「料理をしたい」、「きれいな景色をスケッチしたい」、「人形劇や漫才をしたい。」したいことが山盛りです。

        


工務店

 “自分たちの生活空間を楽しく豊かに”をテーマに、工務店の庭をステキな空間にしていきたいと思います。「昨年完成した喫茶店にテラスをつくりたい」、「おもちゃ博物館にたくさんの作品をかざりたい」、「さらに博物館そのものを遊べるおもちゃにしたい」、「池を修理して噴水を復活させたい」など、思いは様々です。木工やおもちゃづくりもたくさんしながら、みんなで力を合わせて汗を流す活動も充実させていけたらと思います。


   


おもしろ料理店 

今年度は≪麺≫をメインに活動します。麺料理はいつも大人気。天ぷらうどん、味噌ラーメン、ザル蕎麦など、つくりたいメニューがたくさんあります。「粉から麺をつくってみたい」「すごく長い麺をつくりたい」「オリジナルつゆをつくりたい」「日本各地のご当地麺や世界の麺についても知りたい」「イギリスに麺料理ってあるの?」…したいことや知りたいことが膨らみます。秋にはイギリス滞在もします。やきものや、小麦の栽培にもチャレンジします。 


       


ファーム
 「自分たちで作物を育て、料理して食べることを楽しむ!」をテーマに活動します。さっそくクラスで「今年ファームでしたいこと」についてミーティングをすると、なんと全部で160個以上の意見が出ました。野菜を育てる、料理をする、花を栽培するだけでなく、木工や染物や裁縫や釣りなど、してみたいことが盛りだくさんでした。いったいどこまで活動が広がっていくのでしょうか。ドキドキわくわくの楽しい1年がはじまりました。

       

 

クラフト館

 今年も思いっきりものづくりを楽しもう! 子どもたちの創造力をかきたてるおもちゃづくり、やきものづくりにとりくみます。とくに今年はつくるだけでなく、そのもとになる木や土にも注目していきます。木が材木になるまでに、どんな人たちが関わっているのか、粘土はいったいどうやったらできるのかなどなど。そしてもちろん、つくったものを使っておなかいっぱいになる一年にしようと思います。