イチゴづくり♪
堀さんとまるちゃんがイチゴの苗をたくさん買ってきてくれたので、基礎学習でイチゴについて学んだり、福岡のイチゴを食べたりしました。その後、子どもたちは苗を鉢に移しかえました。
「イチゴに肥料はいらないよ。」と話しても、子どもは欲張り!!
「科学の力を思い知るがいい」とたくさんの肥料を混ぜて、たくさんの水をあげ、より光合成させようと日なたに自分の鉢を持っていく子もいます。少しでも大きなイチゴができるといいね☆
野菜もつくろう!
「畑で野菜をつくりたい!」との子どもたちの提案で、荒地の畑を整備しました。「いい天気ぃ~」とのんびりクワを構え、耕している様子は、もはや小学生には見えません。「ミミズ!」「カブト虫の幼虫かな?」と楽しく草抜きをしている子もいます。ゆっくりでしたが、なんとか荒地だった畑を復活させました。中間休み明けには、自分が育てたい野菜を植える予定になっています。
木工☆
中間休み明けからみんなで大きなものをつくろうと話し合いが続いています。「ターザンロープがいい!」「地下室が欲しい!」自分がつくりたいものの絵を描いて説明し、何度も検討がおこなわれ、「テラス」と「遊具」に決まりました。天気が良い日には外で、昼ごはんを食べている子も多く、素敵なテラスができたらなと思います。遊具も、もっといっぱい欲しいと子どもたちは目を輝かせます。休み明けに「テラス」と「遊具」について、どんなモノにしたいか詳しい話し合いが始まる予定です。
