ホーム » イベント&トピックス » 学園の様子

2019(平成31)年4月。長崎に新しい自由な学校が誕生します


今週のプロジェクト

今週のはじめは大人が海外研修に参加して少なかったため特別な時間割でした。午前はプロジェクト、午後は学校全体でスポーツ大会をしたり、自然の郷へおでかけにいったりしました。つなひきやドラゴンチェイスなど、おおいに盛り上がりました。競技に参加した子も応援していた子も終わったあとには、みんなニコニコでした。

教室から
 今週は、どこのクラスも10周年バザーの準備をしました。
 ものづくり工房は、竹のはしやナイフ、羊毛のぬいぐるみなどをつくっています。小刀や電動のこぎりといった本格的な道具に慣れてきて、作品を丁寧に仕上げています。
 劇団ひらおだいでは、「これ、うれるかな?」「ひとつめのお面ができた!つぎもつくりたい!」「カステラは、このまえつくった方がうまくいった。なんで今回はふくらまなかったんだろう。」と、いいながら楽しそうに、そして頭もつかいながら商品をつくっています。
 平尾台ファームでは、試食後には「やわらかくておいしい」や「少しかたいから水の入れ方を変えたほうがいい」などたくさん感想がでます。また、オークションに出品するパンについては、大きなパンや日持ちのするパン、いろいろなアイデアがでました。どんなパンが出品されるか楽しみにしていてくだざい。
 やきもの文化館は、おとなが海外研修で不在の中でも自分たちで作品をつくったり、組立て茶室の制作に取り組みました。販売用のやきものは、器だけでなく陶板や造形粘土などバラエティも豊かです。来週には窯焚きを予定しています。お楽しみに!
 平尾台研究室は、天日干しにしていた稲を足踏み式千歯こぎで脱穀して、すり鉢で籾すりをしています。2年目なので手際よく進めています。量が少ないこともありますが…。また、全国棚田サミット参加のまとめをしました。みんないい刺激を受けてきたようです。月刊「棚田のまわり」10月号ができました。特集は、全国棚田サミットと稲刈りです。