ホーム » イベント&トピックス » 学園の様子

2019(平成31)年4月。長崎に新しい自由な学校が誕生します


6年生 修学旅行へ出発!

 木曜日の放課後、小学6年生がみんなに見送られて元気に修学旅行に出発しました。子どもの村の修学旅行は、見学場所やルートなど自分たちで調べ、話し合いつくっていきます。今年のテーマは「日本一」に決めたようです。伏見稲荷神社や鳥取砂丘など、日本一を探す旅になりそうです。おみやげばなしを楽しみにしています。

教室から
 ものづくり工房は、ぼうけん料理をしました。学校にある枯葉や小枝を集めて、火をつけ、竹や枝に炊いた米や生地をまきつけて焼きました。はじめは、こげたり、生地がまとまらなかったりしていたけれど、何度か挑戦するうちにコツがつかめてきたようです。「冒険の味がする!」「また、したい!」と、みんなとても満足したようです。
 劇団ひらおだいでは、バザー、オークションにだす商品の検討会をしました。「かわいいけど、雑なつくりになってないかな?」「手づくり感あっていいと思う」「いや。手づくり感と雑感は、ちがうでしょう」と妥協はしません。売り物だからていねいに仕上げようと確認しました。
 平尾台ファームでは、以前もお世話になったバームという近くのパン屋さんをたずねました。自分たちのつくったパンを持参しました。バームさんはパンをさわっただけで、「これはこねすぎだね。こっちは発酵不足だね」と教えてくれました。改めて職人さんのすごさを実感しました。いただいたアドバイスを参考に、おいしいパンがつくれるようぎりぎりまで試行錯誤を重ねます。
 やきもの文化館は、バザーに出品する商品を素焼きして絵付けや釉薬がけをしました。器やお皿以外にも、金券でみんなが買い物を楽しめるようにアクセサリーやキーホルダーなどの小物もたくさん用意しています。また、当日は組み立て茶室のお披露目もできるように作業を進めています。
 平尾台研究室は、棚田の3段目の開拓とバザーの準備をしました。バザーでは、米粉のお菓子とそばチップ、ポストカードを出します。北九州魚部の井上先生と上野さんが来られて、ため池の生物調査をいっしょにしました。貴重な生物が見つかったようです。