ホーム » イベント&トピックス » 学園の様子

2019(平成31)年4月。長崎に新しい自由な学校が誕生します


今週のプロジェクト

教室から
 やきもの文化館は、3つの陶の郷に見学にいきました。「きれい寂び」を信条に繊細で華やかな茶道具をつくってきた高取焼。民陶として代々受け継がれ、民芸運動で注目されるまでは人目に触れることもなかった生活用具としての小鹿田焼と小石原焼。まったく違う作風とその歴史に触れ、あらためて「陶と人の暮らし」について考える旅行となりました。
  平尾台研究室は、棚田と農業について見学に行ってきました。佐賀県玄海町の濱野浦の棚田、八女市星野村の石積の棚田、どちらとも保存維持していくのは大変で、地元の方の思いと熱意を強く感じました。農業試験場では、ブランド化によって農業の活性化のために多くの時間と労力がかかっていることを知りました。収穫の多い旅行になりました。
 劇団ひらおだいは、先週来てもらった古賀さんのアドバイスを受け、もっとおもしろい作品になるようにアイディアを出し合いました。また、小道具や大道具づくりも進めています。来週は、今回のおはなしの舞台にもなっている青龍窟におでかけです。

 ひらおだいファームでは、夏祭りに向けて販売するパンの試作をしています。つくったパンは、みんなで食べて感想をいい合います。「生地のやわらかさがちょうどいい」「少し甘すぎる」など、毎回たくさん意見がでます。パンづくりへの意気込みが感じられる瞬間です。夏祭りでは、ぜひファームのパンを味わってください。

寮から
火曜日の夕食は今年度2回目の鉄板焼きです。子どもたちから「やった~♪」「お肉だ~!」と嬉しそうな声が聞こえてきました。今回も片付けはテーブルごとで分担してきれいにしてもらいました。一回目の時よりスムーズに進んでいた気がします。