ホーム » イベント&トピックス » 学園の様子

2019(平成31)年4月。長崎に新しい自由な学校が誕生します


今週のプロジェクト

ものづくり工房は、響灘ビオトープへ見学に行ってきました。もともとは廃棄物処分場だった所に、絶滅危惧種を含むたくさんの生き物が、ありのままの自然の姿で生きていました。「こんなにきれいなのに、福岡ドーム6個分のゴミが埋まっているなんて、信じられないよ!」という声も。植物や動物にとって、どんな環境が一番いいのでしょうか。活動にいかせそうなヒントをいっぱいもらいました。

劇団ひらおだいでは、福岡市博物館(魔女の秘密展)とキャナルシティ劇場に出かけました。劇団四季の「美女と野獣」を観て、豪華な衣装や舞台装置、迫力ある演技に感動しました。見たり聞いたりしたことをこれからの劇づくりに生かしたいと思います。

平尾台ファームでは、うどん屋さんにいき、うどんづくりに関する疑問に答えていただきました。「麺の固さはどれくらい?」「だしはなんですか?」と、たくさん質問がでました。麺を熟成させるときは温度管理が大切で、温度によって麺の固さが変化するなど、ためになる話を聞けました。また、うどんづくりもどんどん向上しています。「麺がすすれる!」「つるつるする!」とこれまでとの違いに感動していました。

やきもの文化館は、「火をテーマに活動するなら自分たちで火を起こせるようになろう」と火起こしに挑戦しました。いろいろな方法を調べて試してみましたが、そう簡単には着火しません。反省点をいろいろと出し合って再挑戦する予定です。個人テーマの活動もだいたい確定した様子です。来週に発刊予定の月刊誌第1号にてそれぞれのテーマも掲載される予定です。

平尾台研究室は、来週の田植えに向けて、棚田の整備に力をふるいました。水が入り、だんだん田んぼになっていくのは、うれしいですね。なかなか足の抜けない田んぼに苦戦していましたが…。伊万里市の東山代町から黒米の種もみをもらいました。今年は黒米にも挑戦します。

大人のいないクラスは、資料を見て疑問に思ったことの答えを探しに、戦後平尾台に開拓者としてやってきた竹原さんにお話を聞きに行きました。平尾台の自然のことや当時どんなものを食べていたのか、どんな暮らしをしていたのかなど、貴重なお話をたくさん聞かせていただきました。今後も、こういったインタビューをしていく予定です。