ホーム » イベント&トピックス » 学園の様子

2019(平成31)年4月。長崎に新しい自由な学校が誕生します


今週の様子(5月31日)

<小学校>

劇団ひらおだいは、『グループ劇がんばったね!パーティー』を楽しみました。料理では、今年のテーマにちなんだデザート作りに挑戦しました。アイスの上にマーブルチョコをのせると、一つ目小僧そっくり『おばけフロート』のできあがり。午後からは、みんなで遊んで、作ったデザートをおなかいっぱい味わいました。

平尾台ファームはジャガイモに続き、5月(コン)29日(ニャクのひ)にコンニャクイモ、ナガイモ、ヤマイモ、サトイモを植えました。また、グループに分かれて熱中症やイノシシの対策について調べたり、かまどや農具の管理について考えたりしました。「熱中症予防には、みそ汁をのむといいよ。」「かまどの薪がぬれないように、小屋に壁をつけたいな。」調べた情報やそれぞれの考えを発表しあい、共有しました。畑や料理以外の活動も忙しくなっていきそうです。

<中学校>

平尾台研究室は、等覚寺の棚田のあぜ塗りをしました。なぜ、あぜを塗るのか説明してもらい、クワを使ってあぜ塗りをしました。泥を積んで、クワでしっかり固めていくのは、思っていたより重労働です。水の漏れない田んぼを作るのは基本です。初めての子も多く、しっかりできたかどうか不安です。研究室の本「こめいく」4-5学号ができました。2か月に1冊発行していきます。

テアトル平尾台は、グループ劇のふりかえりをしました。「キャラクターの個性が強くておもしろかった」「間が足りなかった」「役決めまで時間がかかり、練習不足だった」など具体的な声がきかれました。次回は、劇だけでなくパフォーマンスにもチャレンジする予定です。また、夏の野菜や沖縄の植物についての発表もしました。夏野菜を育てながら、調べものも引き続き深めていきます。

グローカル・グループは、お昼ご飯で出る残り物の量を知るため、記録をとっていくことにしました。その日のメニューと写真をノートに記録していきます。そこから、食品ロスを少しでも減らせるようにするための対策を考えていこうと思っています。また、学校や企業、飲食店は食品廃棄をどう処理しているのかも調べていきます。

<寮>

 寮では週に2回夜食が出ます。夜食の前はホールにながーい列ができ、みんな楽しみにしているようです。ご飯をたくさん食べた後でもペロリと食べてしまいます。