ホーム » イベント&トピックス » 学園の様子

2019(平成31)年4月。長崎に新しい自由な学校が誕生します


今週の様子(9月13日)

<小学校>

 

ものづくり工房では、テラスの話し合いがすすんでいます。「安全な柵の高さはどれくらいかな」「大きく広げたいけど、みんなに安全につかってもらえるテラスにしたい」と、じっくりと時間をかけてデザインを考えています。図面だけではなく、40cm、50cm、60cmの段差にすわり、安全性や目線の違いも体験しました。食事をする場所だけではなく、休み時間にもみんなに楽しく過ごしてもらえるテラスにしたいです。

 

 

劇団ひらおだいは、プロの人形劇団京芸さんによる人形づくりワークショップに参加しました。大きな羽や足を飛んでいるように動かすコツを教えてもらい、人形を動かすことが楽しくてたまらない様子です。ダンスや台本の読みあわせにも挑戦しました。「さすが、劇のクラスですね!」とほめられ、やる気がアップしています。

 

ひらおだいファームは、秋ジャガを植え始めました。種芋には、旅行で芋ほり体験をしたアンデスの原種に近いジャガイモを使っています。「8000個とれたら合わせて目標の10000個になるね」「秋ジャガを使った料理がしたい」と、残暑に負けず元気に活動しています。また、「収穫した春ジャガを販売したい」「みんなにふるまいたい」など、使い道についてワクワクしながら話し合っています。

 

 

<中学校>

 


平尾台研究室は、冬野菜を育てるためのミーティングをしました。自然農法にこだわって栽培するのが目標ですが、そのための肥料や種をどうするのかなど、でてきた疑問を手分けして調べました。それをもとに、種の種類や肥料について決め、みんなで17m×27mの畑を耕して肥料をまきました。先週まで雑草だらけだった土地が、畑らしくなってきました。来週の種まきが楽しみです。

 

 


テアトル平尾台は、全体劇の候補になっている作品をDVDで鑑賞しました。先週は映画版で、今週は舞台版です。見終わった後の感想は、難しそう、長い、挑戦してみたいなど様々です。もう一つの候補についても、メリットやデメリットを話し合いました。また、沖縄の歌を練習するなかで、せっかくなのでエイサーで着る衣装「うっちゃき」を作ることになりました。色の組み合わせをどうするか、みんな悩み中です。

 

 

グローカル・グループは、食品を集めて必要な人たちに配布している団体を調べました。一つはフードバンク北九州です。この団体はどんな取り組みをしているのか詳しく調べました。二つ目はイオンです。来週、取材をするために質問を考えました。

 

<寮>


月曜日の寮ミーティングで、「昨年度みたいに水曜日の夜に体育館で遊びたい」という議題がでました。聞いてみると遊びたいという子がたくさんいます。そこで、今週の水曜日から遊びに行けるようになりました。寮で過ごす楽しい時間がもう1つ増えました。