ホーム » イベント&トピックス » 学園の様子

2019(平成31)年4月。長崎に新しい自由な学校が誕生します


今週のプロジェクト

教室から

 ものづくり工房は、滝不動をめざして霧深い平尾台を歩きました。はるか遠くまで見渡せそうな晴れの日とは、またちがった雰囲気が広がります。「探検につかえる道具を手作りできないかな?」という声がきこえてきます。山道の途中でイノシシの声も??手にとってワクワクするような平尾台冒険マップもできるかもしれません。

 劇団ひらおだいは、5つのグループにわかれて劇の練習を進めています。台本を念入りにチェックするグループ、演技練習を繰り返しするグループ、道具を凝ってつくるグループ、さまざまです。来週は発表会をします。どんな仕上がりになっているか楽しみです。

ひらおだいファームでは,、身のまわりのものでつくったパンがまで実際にパンを焼いてみました。「パンの外側が丸焦げ!でも内側は生だー」「むかしの人はどうしてたんだろ?」「うすくのばしてたんじゃない?」など頭をフル回転させています。また、生地の上に植木鉢をかぶせて焼いたグループのパンは、ふっくらとしていました。蒸し焼きにするとやわらかいパンができることに気づいたのです。今回のパン焼きの結果は、これからクラスでつくるパンがまのヒントになりそうです。

 やきもの文化館は、2学期にしたいことが多すぎて予定を組むのに苦労しています。登り窯での窯たき、茶室づくり、クラス旅行と少しずつ話し合いを重ねて計画を進めています。月刊誌の発行も間近にせまっています。今回の特集は『茶の湯文化』についてです。2学期に入り、個人の時間も大切にしています。それぞれのテーマも決まり、計画的に活動を進めています。

 平尾台研究室は、サミットの準備と棚田の整備に時間を使いました。サミットでは自分たちの活動をどのようにして伝えるか。展示のしかたを考えています。棚田は水路やため池の整備を中心にすすめています。2段とも穂が垂れ下がってきました。稲刈りももうすぐかな。

 

寮から

 体調を崩しお休みの子が多く、寂しい1週間でした。一方で肌寒い日でも元気いっぱいに時間ギリギリまで外でサッカーや野球をしている子の姿も見られます。