お問い合わせ  見学とアクセス  資料請求  採用について  ほかの子どもの村(リンク) 
 学校評価    いじめ基本方針  両立支援と女性活躍の推進に関する行動計画



学校法人きのくに子どもの村学園について


「ニイル研究会」と「新しい学校をつくる会」
「新しい学校をつくる会」がイギリスの「サマーヒルのような自由学校を日本にも」、という趣旨で活動をはじめたのは1984年のことです。サマーヒルというのは、イギリスの教育家ニイル(A.S.Neill,1883-1973)が1921年に設立した小さな寄宿学校で、「世界でいちばん自由な学校」とよばれています。日本では1930年に霜田静志氏によって紹介され、いまも多くの人の関心をよんでいます。「新しい学校をつくる会」代表の堀真一郎(元大阪市立大学教授)は「ニイル研究会」の代表もつとめ、「新訳ニイル選集全5巻」も翻訳しています。

「新しい学校をつくる会」は、1986年に和歌山県橋本市の国城山の中腹に民家を借りて「山の家」を開設し、1988年には同市内の彦谷地区に「村の家」を新築しました。これらの施設は、年に数回おこなわれる小学生合宿やミニスクールにつかわれました。いっぽう「新しい学校をつくる会」は、休校となった橋本市立彦谷小学校の施設譲渡を市当局に申し入れました。しかし、交渉は不調に終わったため、地区内に学校用地を取得して、子ども服メーカーの三起商事(ミキハウス)の支援を得て、1992年4月に「きのくに子どもの村小学校」を開校しました。準備をはじめてから7年半もたっていました。学校ができるのを楽しみにしていた多くの子どもたちは、そのとき既に中学生になっていました。
きのくに子どもの村学園
きのくに子どもの村学園は、自己決定、個性化、体験学習をキーワードにして、縦割り学級や思い切った総合学習をとりいれています。学校は教育関係のみならず各方面から注目され、マスコミの取材や内外からの見学もあいついでいます。2年後の1994年には中学校ができました。さらに1998年に開校した高等部「きのくに国際高等専修学校」は広く世界に目を向けると同時に、自分自身と私たちの社会について深く考える学校です。いわゆる普通の高校とは違いますが、卒業すれば大学入学資格も取得でき、しかも柔軟で大胆なカリキュラムを組めます。実際に多くの卒業生が希望する大学へ進学しています。「きのくに」のある彦谷地区は市街地から車で20分程度の山奥にあります。木々の緑に囲まれ四季それぞれの花が咲き、何種もの野鳥がさえずっています。夜には星空が楽しめます。
かつやま子どもの村
高等専修学校開校と同年の1998年、福井県勝山市の誘致をうけて「かつやま子どもの村小学校」もスタートしました。2001年には中学校も併設し、福井県内だけでなく全国各地(北は青森、南は福岡)から子どもがきています。環境や理念は「きのくに」とほとんど同じですが、「きのくによりもさらに少人数で生活や活動ができる」、「冬には多くの雪が降る」などの理由で「かつやま」を選んで入学する子もいます。すぐ近くには西日本最大のスキー場「スキージャム」や、日本で一番多く恐竜の化石が取れる発掘現場があり、福井県立恐竜博物館もすぐちかくにあります。
キルクハニティ子どもの村
2002年6月にはイギリスのスコットランドにある元学校施設が取得され「キルクハニティ子どもの村」と名づけられました。この場所は学園のモデルにもなった「キルクハニティ・ハウス・スクール」のあった施設です。このキルクハニティのおかげで、小・中・高等専修学校それぞれが、イギリスでの思い切った活動を展開しています。2009年には、正式な学校としての認可を受け、本格的な開校に向けて準備がすすんでいます。
南アルプス子どもの村・北九州子どもの村・ながさき東そのぎ子どもの村
2009年10月には山梨県に南アルプス子どもの村小学校が開校し、その後も同中学校、北九州子どもの村小学校、同中学校も順次開校しました。また、2019年4月には長崎県の東彼杵町に、ながさき東そのぎ子どもの村小学校が、2020年4月には中学校が開校し、学園はますます大きくなっています。


さらに詳しくは下記の関連書籍をおもとめください。
体験学習で学校を変える
〜きのくに子どもの村の学校づくりの歩み
堀真一郎著
黎明書房
ごうじょう者のしんちゃん

堀真一郎著
黎明書房

新訳ニイルのおバカさん
〜A.S.ニイル自伝
A.S.ニイル著 堀真一郎訳
黎明書房

きのくに子どもの村の教育
〜体験学習中心の自由学校の20年
堀真一郎著
黎明書房

新装版 自由学校の設計
〜きのくに子どもの村の生活と学習
堀真一郎著
黎明書房
自由学校の子どもたち
〜きのくに子どもの村のおもしろい人々
堀真一郎編著
黎明書房
ニイルと自由な子どもたち
〜サマーヒルの理論と実際
堀真一郎著
黎明書房
新訳ニイル選集
「1.問題の子ども」
A.S.ニイル著 堀真一郎訳
黎明書房
新訳ニイル選集
「2.問題の親」
A.S.ニイル著 堀真一郎訳
黎明書房
新訳ニイル選集
「3.恐るべき学校」
A.S.ニイル著 堀真一郎訳
黎明書房
新訳ニイル選集
「4.問題の教師」
A.S.ニイル著 堀真一郎訳
黎明書房
新訳ニイル選集
「5.自由な子ども」
A.S.ニイル著 堀真一郎訳
黎明書房

◆サマースクール

申込を締め切りました。

〇対象…年長児〜小学6年生
〇期日…7月26日(金)〜29日(月)
〇応募の〆切…6月24日(月)
 
 応募されるご家庭は、「サマースクールのご案内」を読んでいただき、参加申込書を学校まで提出してください。

 サマースクールのご案内

◆学園の関連書籍

『体験学習で学校を変える』
 堀真一郎著、1800円+税
『新訳ニイルのおバカさん』
 A.S.ニイル著、堀真一郎訳
 3500円+税

『ごうじょう者のしんちゃん』
 堀真一郎著、1400円+税
『きのくに子どもの村の教育』
 堀真一郎著、2700円+税

その他の関連書籍はこちら

◆かつやまの中学生が書いた本

『増補 中学生が書いた消えた村の記憶と記録―日本の過疎と廃村の研究』
 かつやま子どもの村中学校 かどもの村アカデミー著
 2400円+税

◆リンク

◆学校法人きのくに子どもの村学園
 ・きのくに子どもの村小・中学校
 ・きのくに国際高等専修学校
 ・北九州子どもの村小・中学校
 ・南アルプス子どもの村小・中学校
 ・ながさき東そのぎ子どもの村小学校・中学校
◆りら創造芸術高等学校



学校法人きのくに子どもの村学園 かつやま子どもの村小学校・中学校 〒911-0003 福井県勝山市北谷町河合5-3
TEL 0779-83-1550 | FAX 0779-83-1833 | Email katsuyama@kinokuni.ac.jp | URL http://www.kinokuni.ac.jp/katsuyama